こんにちは。ふかまる(@e2TSRRTestes213)です。
いつもはてなスター、ありがとうございます!とても嬉しいですヾ(●'∀'●)ノ
パートを退職して2週間はあれこれやることがありましたが、ここ最近は暇を弄ぶようになってきました。
臨月に突入+コロナの影響のため自由にあちこち出歩くことができませんが、今回は最近の私がしている暇つぶし方法をいくつか紹介したいと思います。
妊娠中の暇つぶし
散歩(+DQウォーク)
妊娠8ヶ月突入した頃からそれまで指摘されなかった体重について指摘されるようになったため、できる限り毎日散歩するようにしています。
しかし、目的もなくふらふら散歩することが苦手なのでDQウォークをしながら散歩しています。当たり前ですがながらスマホは危ないので、ウォークモードに設定して楽しんでいます。
1回の散歩につき5,000歩以上は歩くように心がけています。
お菓子づくり
上記で体重指摘されたことを書きましたが、書きましたけど、最近お菓子づくりにハマっています(^^;;
ハマったきっかけは、ふるさと納税の返礼品で届いたりんごやさつまいもなどお菓子づくりにピッタリな果物を消費するためにつくり始めたことです。



最近作ったのは、アップルパイ、スイートポテトパイ、スイートポテト、りんごのパウンドケーキ、メロンパンクッキーなどですかね。
りんごのパウンドケーキは下記のレシピを参考にして作ったら夫に好評でしたよ。
体重に影響しないためにも、砂糖控えめのお菓子にしたり、休日の朝食や朝兼昼ごはんと夕食の合間に食べるなど食べる時間に気をつけるようにしています。
それから、出産入院前にクッキー生地を作って冷凍保存をしておこうと考えています。
そうしておくことで、退院後食べたいタイミングで焼きたてのクッキーが食べれるます。産後外出できないストレスなどがあると思いますが、そういうのを含めてちょっとした自分の欲求を満たすことができるかなぁと。
あと、ストックがあればちょっとした来客時におもてなしすることも可能ですし。
月齢カード作成
赤ちゃんの成長記録のために月齢カードのデザインも自作しました。
まだ印刷していませんが…
月齢フォトのためにマットなどを購入しようか考えましたが、できるだけ出費をおさえたかったので、写真印刷用紙と写真たてだけをセリアで調達して他は自作しました。
費用なんと210円と安上がり!
赤ちゃんの成長記録のために
— ふかまる@36w🧸心にゆとりある生活を (@e2TSRRTestes213) 2020年11月19日
月齢カードが欲しかったので
自作することに٩( 'ω' )و
写真用紙と写真たては100均で調達、
デザインツールCanvaでデザイン作成!
あとは印刷するだけだ✨
出費を抑えるところは抑えないと、
湯水のようにお金が消えてしまう(꒪⌓꒪) pic.twitter.com/XQTljVJfun
月齢フォトを撮影するときに使うのを楽しみにしてます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
他にもドラマを見たり、読書や勉強をしたりなど暇つぶしになるものがあると思いますが、ドラマを見るのがあまり好きではないので(最近TVすらつけていない)見ることはありません。読書や勉強は気がむいたときにしていますが。。
もし、妊婦の人の参考になれば嬉しい限りですヾ(●'∀'●)ノ
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!