こんにちは。ふかまる(@e2TSRRTestes213)です。
いつもはてなスター、ありがとうございます!とても嬉しいですヾ(●'∀'●)ノ
SSRI服薬終了の目処がたってきたというお話をして約2ヶ月経とうとしていますが…
なんと…
適応障害の治療が終了しました!
出産前に治療が終わればいいなぁと思っていたぐらいなので、この展開にはビックリしましたΣ(・□・;)
まさかこんなにも早く治療が終わると思っていなかったです。
そもそもなぜ適応障害の治療が終了したかと言うと…
今よりつわりがきつかった頃、SSRIを飲んでもしばらく経つと吐いてしまう事がしばしばありました。そのため、体調が良い時しかSSRIを服薬できませんでした。そのことを担当医に伝えたところ「離脱症状ないならSSRI中止しようか」という話になり、あれよあれよとSSRI服薬中止と共に治療も終了となりました。
SSRIの服薬量が最初から最後まで0.5錠と少なかったのと、服薬していた薬剤(レクサプロ)自体が離脱症状が比較的に少ない薬剤であったため離脱症状を経験せずに済んだのかなと思います。
適応障害と診断されたと大体同時にフルタイム勤務をやめて、しばらく経ってからSSRIの服薬が始まって早一年半いかないぐらいですが…
私は適応障害と診断された中でも症状が軽い方だと認識していますが、それでも治療終了までにはとても時間がかかりました。私よりも重い症状であれば治療終了まで数年かかると思います。私も適応障害と診断された後も我慢しながら過ごしていたら、もっと治療に時間がかかっていたかと…
そう思うと、改めて心の健康ってとても大事だなと感じます。
正常な人は心の病気って理解できない部分があると思いますが(昔の私がそうでした)、状況次第では正常な人でも突然発症することもあります。だからこそ、1人ひとりが心の健康の大切さを学び、心が不調にならないように生活する術を身につける必要があるのではと思いました。
以上、今回は適応障害の治療終了のご報告でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。