お題「#おうち時間」(2回目)
こんにちは。ふかまる(@e2TSRRTestes213)です。
いつもはてなスター、ありがとうございます!とても嬉しいですヾ(●'∀'●)ノ
緊急事態宣言が発令されて、よりおうちにいる時間が長くなりました。
一時期自宅待機となっていたパートですが、色々あり週3勤務に戻りました…Oh…
ですが、パート以外の外出は回数を減らしています。病院と買い物以外は外出していません。フィットボクシングやり始めてから散歩することもなくなりました。流石にたまには散歩したほうが良いかとは思っていますが^^;
外出の機会も減り、買い物する回数も減り、家にいる時間が増えましたが、それによって向上したスキルがあります。
料理スキルです!
なぜ料理スキルが向上したのか
なぜ料理スキルが向上したと思ったのか、あらためて振り返りたいと思います。
オムライスが上手く包めたから
本当にこれ。
まだまだキレイに包めてないよと思う人もいらっしゃるかもしれませんが、(ふわとろオムライスも含めて)はじめてこんなにキレイに包めました('ω')今まではたまごが破けたり、焦げたりして上手くいかなかったんですよね(^^;;
だからこそ、今回上手く包むことができて「料理上手になったかも」と実感しました。
作り置きのレパートリーが増えたから
外出回数を減らすために以前より多く食材を購入するようになりました。そして、購入した野菜や肉などを長く美味し状態で保存したいと思ったのがきっかけで作り置きや下処理をするように。
作り置きや下処理は週末にやっています。作業時間が2時間ぐらいかかりますが、これをしておくことで平日の調理が断然楽になりました。
冷蔵・冷凍庫にある食材と購入した食材で何を作るか決めています。前の週と同じメニューを作らないようには気をつけています。
先々週の作り置き
先週の作り置き
今週の作り置き
こうやって作ったものを振り返ってみると、料理のレパートリーが増えたと思います。それから、味付けもバリエーションもワンパターンじゃなくなってきたような気がします。
お菓子つくりをはじめ、色々な料理をつくるようになったから
あと、暇つぶしのために料理をすることが多くなりました(笑)
お菓子を作ったり、ネットサーフィンで作ってみたい料理を探して作ったり…
ひとりで楽しみながらやっています('ω')
これで思うのは、やっぱものごとやる回数を重ねると上達しますね。
ダルゴナコーヒーを作るようになってから、今まで嫌いだった泡立て器でホイップするのも嫌いじゃなくなってきました(笑)
最後に
いかがでしたでしょうか。
色々と振り返りましたが、要は料理を楽しみながらやるゆとりのおかげで料理スキルが向上したと思います。
今の状況的に外出自粛は仕方がないこととわかっていますし、それでイライラしていても時間の無駄なので、おうちで何かできないかとプラスに考えたのも良かったのだと思います。加えて、心にゆとりがある状態であることも。
以前の状態(適応障害発症中)だったら、今の状態のようにいかなかったと思います。
辛い状況でも何か得られるように、数年後に「あの時は大変だったけど、そのおかげで上達したこともあったなー」と笑いながら言えるように明日以降も1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。