こんにちは。ふかまる(@e2TSRRTestes213)です。
あと1ヶ月ちょいで引っ越しシーズンになりますね。結婚生活や同棲を始めるための部屋探しに置いて、ふたりで暮らす間取りはとても重要なことだと思います。今回は、私の経験を踏まえたうえでふたり暮らしの最適な間取りについて書きたいと思います。
お部屋探し中のカップルの参考になれば嬉しいです('ω')
ふたり暮らし始めるなら1LDKで十分!
結論から言うと、間取りは1LDKで十分です!
1LDKではなく2LDKを選ぶ理由として、「1人になれる空間が欲しい」が挙げられるのではないでしょうか。不動産のHPでも2LDKを選択する理由として、「1人になれる空間が欲しいから」と書いてあります。
ですが、それを真に受けるのはやめましょう。不動産会社の思うツボです。場合によっては、物置きなどになって上手く活用されないケースが発生します。
え…ソースですか?
ソースは我が家がそうだったからです( *`ω´)
我が家の今の間取りはだいたい下記のとおりです。
グレーで塗りつぶされているのが廊下、点線部分は間仕切りのドアがあり部屋をわけることが可能です。一番広い部分がリビングです。そして、普段の生活で使っている部屋はと言うと…
青く塗りつぶされている部分となります。左上にある何も塗りつぶされていない部屋の床には何もものは置いてありません。基本、その部屋にはクローゼットにあるものを取りに行ったり、掃除や換気をする時にしか行きません。
それ以外で言うと、夫と大喧嘩した時に1人になりたくて使ったことはあります。数えるぐらいですが、、、
なので、我が家の生活空間はほぼ1LDKな感じです。間仕切りのドアを使うことも殆どありません。いつも開けっ放しです。
それでも、私はリビング、夫はもう1つの部屋でお互い好きなことをして過ごしています。お互いの生活スタイルが大幅に崩れることはなかったですし、1人の時間が取れないということもありませんでした。同じ空間にいるためすれ違いがおきることもなく、一緒に住みはじめてからより仲良くなった気がします。
それぞれの間取りのメリット・デメリット
私が考える1LDK、2LDKのメリット・デメリットをあげていきたいと思います。
1LDK
- メリット
- 2LDKよりも家賃が安い
- 都内だとそこそこ物件数が多い(最近の新築は1LDKが多い印象)
- デメリット
- それぞれの専用スペースを確保できない
- 子供が生まれたら、手狭になって引っ越しをする必要がでてくる
2LDK
- メリット
- それぞれの専用スペースが確保できる
- 子供が生まれて大きくなっても対応できる
- 1LDKよりかは収納スペースが増える
- デメリット
- 家賃が高い!!
間取りも大事だけど、家賃や設備を重視すべき
部屋探しにおいて間取りも大事ですが、それと同時に家賃や設備も大事です!収入に見合わない家賃にしてしまうと余裕の持てない生活になり、お金がらみの喧嘩が増えてしまうかもしれません。また、設備も全てでなくてもある程度重視すると生活の質があがり、日々の生活が豊かになります。ネットショッピングをする昨今では、宅配ボックスあるところはかなり便利です。
本当に設備選択失敗するとストレス増えるので、間取りよりも慎重に選びましょう!今の我が家はRC造なので防音はそれなりですが(それでもうるさい時はある)、夏の湿気がやばすぎてかなりストレスが溜まります。
最後に
いかがでしたでしょうか。
大事なことなので最後にもう一度書いておきますが、ふたし暮らしをはじめるなら最初から無理に2LDKを選ばなくて大丈夫です。最近では2LDKと1LDKの面積がほぼ同等の物件が増えています。しかも、家賃も1LDKは2LDKよりも安いです。その浮いたお金で日々の暮らしを豊かにするのに使った方が良いと思います。
そして、新生活の拠点となる部屋探しをするのはとても楽しいものです。ふたりでよく話し合って、納得のいく部屋探しを頑張ってくださいヾ(●'∀'●)ノ
では最後まで読んでいただき、ありがとうございました。