こんにちは。ふかまる(@e2TSRRTestes213)です。
タイトルにあるとおり、MonoMax1月増刊号(セブンイレブン&セブンネットショッピング限定)を購入しました。夫婦で使っている共同財布の一部が破れてきてしまっていたので、少し前から買い替えようと思っていた矢先でした。
機能・値段・デザインにおいて、まさに自分好みです!しかも、夫が使っても違和感がないデザイン(笑)
今回は、MonoMax 1月増刊号の付録である長財布のコスパが良いと思う部分を書きたいと思います。
MonoMax 1月増刊号について
発売日:2019/12/09
出版社:宝島社
価格 :1,200円(税込)
https://7net.omni7.jp/detail/1215744549
財布はセブンイレブンもしくは、セブンネットショッピング限定です。通常号の付録は「ナノ・ユニバースの工具セット」なので、購入の際は気をつけてくださいね。
雑誌の内容としては、2019年に売れた「最優秀モノ」を特集しています。私個人の感想としては、全く知らなかったというモノばかりでした(汗)しかし、最近のトレンドを把握できたりするので、たまにはこのような雑誌を読むのも悪くないなと思いました。
読んだ中で一番欲しいと思った商品は、「ヘリノックス ホームチェア ミニ」です。値段はそこそこしますが、軽量&コンパクトなので持ち運びも容易にできそうです。まずは店舗で座り心地を確認してから、購入を検討したいと思います(笑)
付録「ナノ・ユニバースの長財布」が本当にコスパ良すぎる
商品について
ブラックのレザー調素材に、ゴールドのファスナー(結構渋め)、1/3のあたりに本革がアクセントで入っている(オモテ面のみ)財布になります。中央にはナノ・ユニバースのロゴも入っている、シンプルなデザインです。
ぱっと見、ちゃちくない作りなのもGoodです✨
中はこんな感じです。
カード収納部分はじゃばらポケットを採用しており、なんとカードが30枚も収納可能だそうです。こんなにカード持っていないですが、思わず沢山カードを入れたくなっちゃいますね…
そして、札入れ+万能ポケットはマチ付きなので、ここにもいっぱいお札が入ります。万能ポケットにはスマホ(但し、手帳型カバー付きの状態はNG)やパスポートも入ります。
札入れと万能ポケットに違いがあるようには見えなかったので、試しにスマホを入れてみました。スマホを入れてファスナーをしめてみると、2つのつくりに違いがあるのがわかります。確かに万能ポケットは、スマホが収納しやすかったです!
参考までに、MonoMax 2019年10月号の付録も今回と少し異なるデザインですが、似たような機能性を持つ財布だったみたいです。それから、万能ポケットがついていなかったようですね。
メリット
私個人が感じたこの財布のメリットを書きたいと思います。
- 価格が安い!これで1200円は驚き👀
- カードが沢山入る!トータルで30枚収納可能✨
- スマホやパスポートなども収納可能
- デザインがシンプル
- 丈夫なつくり
最後に
いかがでしたでしょうか?
夫婦で使っていた共同財布をこんな形で買い替えることができて本当に満足しています('ω')実は買い替え前の財布も同雑誌の付録でしたが、今回のほうが遥かに機能面がよくなった気がします(以前のは薄型だけど、全てが取り出しにくかった)!
値段・機能・デザインの3つどれも優れていると感じる、MonoMax 1月増刊号の付録「ナノ・ユニバースの長財布」✨ 本当にコスパが良すぎる商品なので、興味あるかたはぜひセブンイレブンへ行っていただければと思います。
なお、この付録はセブンイレブン&セブンネットショッピング限定なので、購入の際は気をつけてくださいね。
では最後まで読んでいただき、ありがとうございました。