こんにちは。ふかまる(@e2TSRRTestes213)です。
突然ですが、ご自宅の壁掃除をしていますか?
我が家は今夏、カビで悩まされました…💦来年の夏もカビで悩まされないためにも早めの対策として壁掃除をしたところ、想像以上に汚れていました😰
ということで、今回は我が家で実践したカンタンにできる壁掃除と汚れ状況について書きたいと思います。
途中、閲覧注意なところもありますので、汚れを見たくない方・お食事中の方はご注意ください。
カンタン壁掃除
用意するもの
- フローリングモップ(本体)
- モップ用ドライシート
- アルコールスプレー
スプレーはキッチン用ですが、キッチン問わず家の至る所でこのアルコールスプレーを使用しています。モップ本体は無印良品、ドライシートはクイックルワイパーの立体吸着ドライシートを使用しています。
手順
1.モップ本体にドライシートをつけます
2.アルコールスプレーをシートにスプレーします
3.壁を拭きます
手抜きすぎますが、これだけです!シートは両面使用できるので、汚れたらもう片面にかえて拭けば大丈夫です。
想像以上に壁が汚れていました
お恥ずかしながら、今の家に引っ越してから今まで壁掃除を一度もしていませんでした…(汗)汚れているように見えなかったからです。
なぜ壁掃除をしたかというと、「カビ対策のため」です!
今夏は至るところにカビが生えて本当に大変でした、、、家の中に1箇所でもカビが生えたら空気中にカビの胞子が浮遊している可能性があるため、壁にもカビの元がついているかもしれないと思って壁掃除することにしました。
少し拭いただけでも、こんなに汚れています!白く見えていても実は汚れていることにビックリ!?特に部屋の角を拭くと汚れがシートにごっそりつく印象を受けました。
しばらく家中の壁を拭きあげていくと…
こんなに汚れていました!!?ちなみに、この写真は2枚目のドライシートです。1枚では足りませんでした…💦
多少雑に拭きあげていてもこんなに汚れているとは…もうちょっと定期的に壁掃除をすべきだと反省しました😥
壁掃除の頻度は年3〜4回がベスト
壁掃除の頻度ってどのぐらいがベストなのかを複数サイトで調べてみたところ、年3〜4回という内容が多かったです。年4回というと季節がかわる頃に掃除するのがベストという感じなのですかね。
梅雨〜夏は月1回でカビ対策でこまめに掃除したいので、そのリズムを崩さないためにも、これからは月1回は壁掃除をしていきたいと思います!
最後に
いかがだったでしょうか?
床や棚などは汚れや埃が見えやすいので定期的な掃除をする反面、汚れが見えにくい壁は掃除しない方も多くいらっしゃると思います。
しかし、見えなくても実際にはわんさか汚れがついているので、壁も定期的に(年3〜4回)掃除した方がよろしいかと思います。
このブログの記事をきっかけに、壁掃除をする方がいらっしゃったら嬉しい限りです😊
壁掃除方法は色々ありますが、自分がやりやすいと思う方法でないと面倒になってやらなくなります。なので、まずは今回紹介したフローリングモップで壁をささっと拭くような手軽な方法から始めるのがオススメです!
ドライシートで埃をとってからアルコールをふきかけたシートで拭くほうが、取り除いた汚れが他の壁につく可能性が減るので、本来ならその方法のほうが丁寧で良いと思います、、、
私も今回の結果を踏まえて、これからは月1で壁掃除をしていきます٩( 'ω' )و
では最後まで読んでいただき、ありがとうございました。